結婚の条件って?

IMG_0803.JPG

観劇してきました!

巷で少し騒ぎのあった「結婚の条件」公演。

タイトルだけを見ると、何ともまぁ悍ましい!

映画やドラマ、エッセイなど同じタイトルで様々あるようですが、それだけ未婚の人たちには関心のあるテーマなんですよね。

今回の脚本は現代社会の現実問題を、近未来に舞台を設定して我々に問いかける、社会派痛快コメディでした。

結婚の条件とは、相手に求める条件ではなく、結婚したいと思っている人自身に結婚する資格が必要という設定。

アベノミクスの「新三本の矢」の実現のために、近未来に政府が打ち出すのが「婚姻免許法」というわけ。

何ともナンセンスで面白い。

確かに、単身者の多い現代。

「希望を生み出す強い経済」とは言っても、格差ばかりが目立ち、給料は上がらない。

希望なんて持てない。

「夢をつむぐ子育て支援」とは言っても、保育園にも入れず、子供の貧困率は高いまま。

夢をつむぐなんて夢のまた夢。

「安心につながる社会保障」とは言っても、将来受け取る年金の財政不足に、親の介護がのしかかる。

もう不安だらけ。

そんな声が聞こえてきそうな現代。

でもそんな世知辛い世の中でも、心まで貧しくなってしまっては人生もったいない。

お金も無いよりはあった方がいいけれど、有るから幸せとは限らない。

子育ても大変だけど、苦労しただけ自分も育つ。

後に振り返ってみれば、子育て出来た幸せを必ず感じる。

将来の年金生活も、取り敢えずは健康第一。

心身ともに健康であれば、それは幸せ。

目の前にあるはずの幸せを幸せと感じる心のゆとりが、幸運をもたらすのではないでしょうか。

全てをひとりで抱え込むのは難しいけれど、心を許せるひとと一緒なら乗り越えられるものだと思います。

家族ってありがたい。

両親が居るから、自分がいる。

パートナーが居るから、安らげる。

子どもが居るから、頑張れる。

政府に期待できないなら、必ず投票に行こう。

自分の人生は、自分で切り開こう。

そして、大切な運命のパートナーを、見つけに行こう!

雨乞い、恋乞い(?)、恋来い!

IMG_0800.JPG

9月10日、快晴の日曜日の昼下がり、遠くから微かに聞こえてくるお囃子。

今日は、この地域の氏神様のお祭りのようです。

近づいてくるお囃子の音に誘われ、思わず外に出てみました。

目の前を通り過ぎたのは、山車囃子に続いて地元の子ども達が牽いていた神楽太鼓。

えっ?太鼓?

御神輿が通るとばかり思っていたのに、神楽太鼓とは?

ふ~む・・・


これも何かのご縁、思わず氏神様のことを知りたくなって調べてみました。

鎌倉時代ころ、旧上高井戸村の鎮守として建てられ、明治以降「第六天神社」と呼ばれたそうな。

祭神は、神代七代(かみよななかよ)の面足命(おもだるのみこと)と、かしこ根命(かしこねのみこと)。

そして、昭和の初めまで行われていた「雨乞い神楽」。

お祭りをすると必ず雨が降る、日照りが続くとお祭りをして神楽を奉納したそうです。

なるほど!その神楽太鼓だったんですね。

それよりも興味を引いたのは第六天神社のホームページ。

「恋のおみくじ」というタイトルに目が留まり、今週のあなたの恋は?という文言に、思わずクリックしてしまいました。

恋のゆくえを気にかけている人が多いということなのでしょうね。

結果は末吉。

今週は、相手の出方をじっくり観察して今後に備えた方が良いらしい。

来週のためにも、皆のためにも、恋の成就祈願。

パンパン一礼。